Medical
診療項目
Trouble様々なお口のトラブルでお困りの方へ
Anti-aging treatmentアンチエイジング治療
歯科における「アンチエイジング」とは、近年できたばかりの新しい分野です。
お口の健康が失われると、食事や会話などの日常生活に支障をきたし、
老化のスピードが速まると言われています。
お口の健康を取り戻し、機能を活発にして老化を遅らせ全身の健康を獲得し維持することが、
歯科で行うアンチエイジング治療です。
リンクルセラピーとは、最新技術エレクトロポレーションを応用し、お肌にプラセンタやヒアルロン酸などの高純度美容成分を導入する最先端の美容施術です。
針を使わずにお肌の深層まで有効成分を届けることができるので、痛みもなく安心です。
一度の施術でもシワやリフトアップのケアだけでなく、顎やフェイシャル全体の筋肉の引き締めが期待できます(約30分程度で終了)。
ダーマペンとはマイクロ針を使用し、肌に垂直に穴を空けるアメリカFDA承認の医療器具です。
無数の微細な穴を開け、この小さな傷を治す過程でコラーゲンが生成されます。
お肌の衰えや小ジワ・ニキビ跡・傷跡・シミ・肌のハリを改善します。ヒアルロン酸やボトックスと違って、治療を重ねれば重ねるほど効果が蓄積していくので、肌やコラーゲンの再生が進み若々しくなっていきます。
個人差はありますが、治療後2ヶ月程度で肌にハリと弾力が戻り、つややかで滑らかなお肌へと生まれ変わります。従来行われてきた治療(ダーマローラー)と比べ、お肌への侵襲も少なく、痛みや出血が少なく、短時間で施術することが可能となりました。
プラセンタとは胎盤エキスの事で、胎児の発育に必要不可欠な組織です。
母親のお腹の中でわずか10ヶ月の間に、1個の受精卵を平均3㎏までに育て上げるという驚異的な働きを持っています。
歯周病への治療効果(歯肉炎・歯槽膿漏・口臭)・抜歯・歯肉切開後の創傷治療を促進するなどの効能があるため注目を集めています。
施術費用 | 1アンプル | ¥1,100 |
---|---|---|
2アンプル | ¥2,200 |
萎縮して硬くなった筋肉に直接ボツリヌス菌を注射することにより、筋肉を軟らかくリラックスさせてくれる効果があります。
筋肉の働きを弱めることで
などの効果が期待されます。
高濃度ビタミンC点滴は血管の静脈内に、大量の高濃度ビタミンCを点滴することにより、内側から様々な効果を得る目的で行われる点滴治療の一種です。
内服での摂取とでは比べものにならない高濃度な状態のビタミンCが摂取でき、体内の血中濃度が急激に高まり、老化の原因とされる活性酸素を無毒化する抗酸化作用が得られます。
この抗酸化作用により、ガン予防、アトピーの改善、乾燥肌の改善、お肌の保水力のUP、メラニン合成の抑制、コラーゲンの生成促進、皮脂の分泌コントロール、各種生活習慣病予防にも効果があります。
Premium aesthetic treatmentプレミアム審美治療
歯が虫歯になる・歯周病になる理由としては単純な歯磨きの問題だけではなく歯並びや歯のサイズ・形など多くの要因があります。
その悪くなった根本的な原因を分析しなければ、たとえきれいな歯を作ったとしても再び悪化してしまう可能性があります。
そのため、当院では治療前の診断・原因の分析をしっかりと行い、より永続性のある審美治療をご提供させていただいています。
また、当院では患者さま・歯科技工士・歯科医師3者のコミュニケーションを最も重要視しています。
一般的な歯科医院では歯を作る際に模型と色の指示のみの情報伝達で、歯を作っていきます。
当院では1人1人の患者さまの模型を作ることは勿論ですが、口腔内だけで歯を見るのではなく顔貌にたいしてどのように歯が位置するとベストなのかを考えながら治療を行っていきます。たとえ1本の歯でもちょっとの角度のズレや色の違いで随分と印象は変わってきますからね。
※画像クリックすると拡大した画像がご覧いただけます。
歯科技工士山本 尚吾
主な経歴
その他、専門誌への論文を多数執筆。また、東京を拠点として主にドイツ、スイス、中国で講演とハンズオンセミナー、フォトセミナーを多数開催。
Aesthetic dentistry審美歯科
虫歯治療で歯を削った後に被せ物や詰め物をしますが、保険診療の範囲では「銀歯」を使用することがほとんどです。
この銀歯、白い歯が並ぶお口の中では目立ってしまいコンプレックスになっている方も多くいらっしゃると思います。
そんなコンプレックスを解消するのが「審美歯科」です。
銀歯をセラミックのものに替えることで、見た目がとても自然になり、治療した部分が目立たなくなります。当院では、見た目の美しさだけではなく機能面(噛み合わせ・適合)にも十分考慮した治療を行っています。
見た目 | 治療箇所が目立つ |
---|---|
耐久性 | 割れることはないが、錆びてくる |
歯ぐきへの影響 | 金属イオンが溶け出すことで歯ぐきが黒ずむこともある |
費用 | 保険診療であるため費用が抑えられる |
保証期間 | 2年間(クラウンの場合のみ) |
見た目 | 自然な色調のため他人に気づかれることがない |
---|---|
耐久性 | 硬さはあるが、脆い材質のため割れてしまうこともある |
歯ぐきへの影響 | 生体親和性に優れているため非常に馴染みが良い |
費用 | 保険外診療のため費用がかかる |
保証期間 | 5年間(ただし、定期的なチェックを受けた方に限る) |
当院では、技術力が高く、最高品質の技工物を製作している「Bianco e Rosso」という歯科技工所と提携しております。
一人ひとりの患者さまにピッタリの、ご満足いただける被せ物や詰め物をご提供することが可能です。
セラミックとレジン(合成樹脂)を混ぜ合わせた素材で製作される詰め物。
グラスファイバーで補強を行っているため、通常のハイブリッドインレーと違い強度も十分です。
メリット | ■自然な見た目になる ■強度が高く、割れにくい ■虫歯になりにくい |
---|---|
デメリット | ■透明感は出にくい ■変色することがある |
見た目 | ★★★★★ |
耐久性 | ★★★★☆ |
セラミックブロックやジルコニアフレームにセラミックスを築盛して製作される被せ物。
メリット | ■天然歯と同じような透明感もある ■強度が高い ■虫歯になりにくい |
---|---|
デメリット | ■硬いが脆いので割れることもある |
見た目 | ★★★★★ |
耐久性 | ★★★★★ |
グラスファイバー(ガラス繊維強化樹脂)を用いたコア。
メリット | ■金属のものと違い、 被せ物の透明感を損なわない ■天然歯と似たような柔軟性があるため、 歯根破折を起こしにくい ■歯を削る量が少なくて済む |
---|---|
デメリット | ■歯の状態により使用できないことも |
見た目 | ★★★★★ |
耐久性 | ★★★★☆ |
ハイブリッドインレー | ¥44,000~88,000 |
---|---|
セラミッククラウン | ¥132,000~198,000 |
ファイバーコア | ¥5,500〜¥22,000 |
仮歯 | ¥5,500〜¥22,000 |
Whiteningホワイトニング
歯は、食べ物・飲み物に含まれる色素により着色したり、年齢とともに徐々に黄色くなってしまいます。
「最近、歯の色が黄色っぽくなってきた」「もう少し白い歯だったらいいのに」とお悩みの方は「ホワイトニング」を検討してみませんか?
ホワイトニングは、体に安全な薬剤を使用して歯を白くしていく方法です。
じっくりと時間をかけてご自宅で行う「ホームホワイトニング」と短時間で病院で行う「オフィスホワイトニング」の2通りの方法があります。
ご自身のライフスタイルに合わせてお選び頂けますので、ホワイトニングをやってみようと思われましたら是非一度お越しください。
白く美しい歯は、清潔感や若々しい印象を与えるもの。
特に欧米では口もとの印象が大変重要視されており、ホワイトニングを受けるということは一般的なことになっています。
また、相手に与える第一印象が重要なビジネスパーソンにおいては、歯がどれだけキレイにケアされているかが仕事の成果にもあらわれていると考えられています。
そして近年、日本でも口もとの印象をよくしたいと思われる方が増えています。
白く輝く美しい歯は、さわやかさや誠実さを印象づけてくれるもの。
ホワイトニングで、あなたも白い歯を手に入れませんか?
白い歯の印象 |
---|
■若々しい・活発そう ■清潔感がある ■顔が全体的に明るくなる |
色の悪い歯の印象 |
---|
■少し疲れた感じ ■清潔感に乏しい ■顔がくすんだように見える |
― 1 ―
― 2 ―
― 3 ―
― 4 ―
オフィスホワイトニングは、歯科医院にて高濃度の薬剤を歯の表面に塗布し、特殊な光を照射することで歯を白くする方法です。
1回の施術である程度の効果がみられ、数回の施術を繰り返すこと(1週間おきに3回まで可能)で理想的な白い歯にしていきます。
できるだけ早くに歯を白くしたいという方におすすめです。
当院では歯科衛生士がホワイトニングを行います。ホワイトニングの前には徹底的にお口の中をクリーニングするため、ホワイトニング効果も現れやすく、お口もすっきり。安全、効果的に白い歯を手に入れられます。
メリット |
---|
■数回の施術で理想的な白い歯に ■プロによる施術で、安全に効果を得られる ■施術前に専門的なクリーニングを受けられる |
デメリット |
---|
■歯や歯ぐきへの刺激を感じることもある ■色の後戻りが比較的早い ■1回の施術では理想の色にならないこともある |
― 1 ―
― 2 ―
― 3 ―
― 4 ―
ホームホワイトニングは、専用のマウスピースと薬剤を使用し、ご自身で歯を白くする方法です。
まず、歯科医院でお口にぴったりと合ったマウスピースを作ります。次にご自宅で、そのマウスピースに低濃度の薬剤を注入し、毎日一定時間装着してじっくり薬剤を浸透させることで、歯を白くしていく方法です。
メリット |
---|
■刺激が少なく安全性が高い ■後戻りがしにくい ■歯科医院へ通う必要がほとんどない ■場所と時間を選ばす自分のペースで施術可能 |
デメリット |
---|
■約2週間続ける必要がある ■手間がかかる ■歯の表面に付いた着色汚れは落ちない |
ホワイトニングを行う際には、注意点があります。以下の点について、あらかじめ理解しておきましょう。
オフィスホワイトニング | ¥16,500(12~20本分) |
---|---|
ホームホワイトニング | ¥38,500 (上下マウスピース、ジェル3本付) |
Implantインプラント
歯を失ってしまったという方に質問です。以下の項目に当てはまるものはありますか?
当てはまるものが一つでもあれば、自然な噛み心地・見た目を得られるインプラント治療をおすすめします。
インプラント治療とは、失ってしまった歯の代わりにインプラント(人工歯根)を埋め込み、以前と同じように噛むことができるようになる治療方法です。
入れ歯やブリッジとの違いは、健康な他の歯を傷つける必要がないこと。
入れ歯は違和感や痛みを生じさせることがありますが、インプラントは骨としっかりくっつくためにズレることがなく、違和感もありません。
またブジッジのようなお手入れの煩わしさもありません。
さらにセラミックの人工歯をかぶせることでよ見た目もとても自然に仕上がります。
機能性・審美性に優れたインプラントは、入れ歯やブリッジに代わる治療法としてもう当たり前になってきています。
インプラント治療のメリット |
---|
メリット1:しっかり噛める メリット2:違和感がない メリット3:話しやすい メリット4:味覚が変わらない メリット5:ほかの健康な歯に負担がかからない メリット6:しっかりメインテナンスを行えば長持ちする |
インプラント治療のデメリット |
---|
デメリット1:手術が必要 デメリット2:自費診療のため費用が高額 デメリット3:治療に制限がある場合がある デメリット4:治療期間が長い デメリット5:メインテナンスをしっかり行う必要がある |
当院では、インプラント治療を行うのに顎の骨が少ない方に対して骨造成の治療も行っています。
くわしくはお気軽にお問い合わせください。
インプラントオペ | ¥220,000 |
---|---|
アバットメント (インプラントと人工歯の接続部分) |
¥55,000~ |
セラミッククラウン (人工歯) |
¥165,000~ |
骨造成 | ¥55,000~ |
歯肉造成 | ¥55,000~ |
インプラントガイド用ステント | ¥55,000 |
CT撮影・診断 | ¥11,000 |
※上記はすべて税込み価格です。
Orthodontics矯正歯科
矯正治療とは、歯並びを整えるだけでなく、噛み合わせや顎の位置も改善することで、キレイな口もとを手に入れる治療です。
歯並びが整うとブラッシングもしやすくなり、虫歯や歯周病の予防にもなります。
さらに咀嚼(そしゃく)機能も改善され、全身の健康を保つことにもつながります。
当院では、矯正専門医が矯正治療を担当しています。
健康で美しい口もとは、歯並びから。
矯正治療に年齢は関係ありません。コンプレックス解消のためだけでなく、ご自身の歯をより長持ちさせるため矯正治療をはじめてみませんか?
上の歯列全体、もしくは上顎が大きく前に突き出ている状態。いわゆる「出っ歯」。上顎の過成長、下顎の成長が不十分、生まれつき下顎が小さいことで起こる。
下の歯列全体、もしくは下顎が大きく前に突き出ている状態。いわゆる「受け口」。食べ物がうまく噛めず、発音にも影響が出る。
上下の歯列がともに前に突き出ている状態。唇が閉じにくく、転倒したときなどに前歯が折れたり唇が傷付いたりしやすい。
歯と歯の間に隙間がある状態。顎に対して歯が小さい場合や、先天的・後天的も含めて歯の本数が足りない場合に起こりやすい。目立つだけでなく、食べ物が挟まりやすい。
歯がでこぼこにズレていたり、重なって生えていたりする状態。顎が小さく歯がキレイに並ぶスペースが足りない、顎に対して歯が大きすぎといった場合に起こりやすい。代表的なのが「八重歯」。
正面から下の歯が見えないくらいに上の歯列が下の歯列に深く被さっている状態。深く噛みこんだ歯が歯ぐきを傷付けやすいうえに、物を噛みづらい。場合によっては発音にも影響が出る。
左右いずれかの奥歯または前歯が横にズレている状態。前歯の中心がズレていることが多い。放っておくと噛む機能が低下し、顔がゆがむおそれがある。
奥歯を噛み合わせたときに上下の歯に隙間ができる状態。前歯で物を噛み切ることができず、空気が漏れやすいため、発音に影響が出やすい。指しゃぶりが原因となることがある。
樹脂製の透明なブラケットを用いた装置で、口を開けたときでも目立ちにくいのがメリット。メタルブラケットと同様の効果が期待できます。
歯の裏側に付ける装置で正面から見えないため、治療をしていることがほかの人にはわかりません。ただし、痛みや違和感を覚えることがあったり、治療期間が少し長くなったりするケースもあります。
マウスピースによる矯正治療です。
透明なマウスピースのため矯正治療していることが他の人に気づかれません。
診査・診断 | ¥33,000 |
---|---|
表側(クリアブラケット) | ¥660,000 |
ハーフ(上:裏 下:表) | ¥770,000 |
裏側(リンガル) | ¥880,000 |
調整料(毎月1回) | ¥7,700~13,200 |
矯正用マイクロインプラント | ¥33,000 |
リテーナー (矯正治療後の保定装置) |
¥55,000 |
インビザライン | ¥1,100,000〜 |
iGO | ¥440,000 |
※上記はすべて税込み価格です。
Root canal treatment根管治療
「根管治療」とは、歯根の治療のことです。
歯を支える歯根を保存するために無くてはならないもので、例えて言うならビルの基礎工事のようなものです。
虫歯が進行して神経にまで達した場合や、神経治療をされた歯の根に膿がたまってしまった場合、この「根管治療」を行うことが必要です。
根管治療は、とても繊細で高度な技術が必要になります。
この治療がきちんとできているかが、再発の確率にも大きく関与します。
治療が完了するまでに何回か通院が必要となりますが、その後の被せもの(クラウン)を支える大事な部分の治療となります。
「根管」の形態は非常に細いだけでなく、奥の方で曲がったりと非常に複雑になってます。
当院では根管治療に際し、拡大鏡(サージテル)を使用しております。
10倍の拡大鏡と専用のライトを使用することで根管内部まで詳細に把握し、正確かつ安全に治療を行います。
根管治療専門医による精密根管治療も行っております。
1根管 | ¥120,000 |
---|---|
2根管 | ¥150,000 |
3根管 | ¥180,000 |
STEP1
虫歯が進行し、感染した神経や血管を除去する
STEP2
根管を適切に形成し、根管の長さを測定する
STEP3
根管を広げ、丁寧に洗浄・消毒する
STEP4
根管内に薬剤を詰め、密封する
STEP5
歯の土台を入れる
STEP6
被せ物をする
General dentistry一般歯科
虫歯とは、プラーク(歯垢)の中に含まれる虫歯菌が糖分をエサにして酸を出し歯を溶かしてしまう病気です。
一度かかると自然に治ることがないため、できるだけ早く適切な治療を受けて進行を食い止めることが大切です。
「歯が痛い」「しみる」など症状がある場合、できるだけ早めにご来院ください。
虫歯になる原因は、虫歯菌(ミュータンス菌)ですが、その他の要素と複合的に結び付くことで虫歯は発症しやすくなります。
虫歯になる主な原因は
このように、虫歯自体はすでに原因やメカニズムがはっきりしている病気のため、意識次第で予防が可能です。
予防で大切なのは、「糖分を多く含んだものを摂り過ぎないこと」「食後30分以内のブラッシング」「定期的なプロの手によるメインテナンス」。日々のケアだけでは落としきれないお口の中の汚れを、定期検診の際にキレイにすることも虫歯予防にとって大切です。
歯には以下のようにたくさんの大事な役割があります。こういった歯の役割に気付くのは、失ったとき。失ってから後悔しないように、虫歯から歯を守りましょう。
「歯の再石灰化(さいせっかいか)」という言葉をよく聞きますが、いったいどういうものなのでしょうか? 「脱灰(だっかい)」と交えてご説明します。
虫歯菌により歯の表面が溶け、歯に含まれるカルシウムやリン酸がなくなること
だ液の働きによりお口の中の酸が中和され、歯の表面にカルシウムやリン酸が戻ってくること
お口の中では「脱灰」と「再石灰化」が常に繰り返されており、この脱灰のスピードが再石灰化を上回ると虫歯になります。つまり、虫歯予防には歯の再石灰化を促すことが効果的なのです。再石灰化に有効なものには、フッ素塗布やキシリトール入りガムがよく知られています。
「虫歯ではないのに歯がしみて……」という方は知覚過敏(ちかくかびん)かもしれません。知覚過敏は、歯の象牙質が露出することにより、神経に刺激が伝わりやすくなっている状態のことです。
ではなぜ知覚過敏は起こるのでしょうか? それにはさまざまな原因が考えられますが、「歯ぎしりや噛みしめなどによって歯に負荷がかかり、エナメル質が割れたり欠けたりした」、また「歯周病によって歯ぐきが下がったことにより、象牙質が露出した」などがあげられます。
知覚過敏の症状は、治療によって軽減できます。痛みを我慢せず、気になる症状がありましたらお早めにご来院ください。
乳歯や生え替わったばかりの永久歯は、歯質が弱いために虫歯になりやすく、虫歯になった場合はすぐに進行してしまいます。お子様の歯を守るためには、小さいころからの適切なケアが必要です。
子どもが大好きなお菓子の大半には、虫歯菌の大好物である糖分が多く含まれています。できるだけ控えたほうがいいでしょう。
虫歯菌はお口に残った糖分を栄養源として酸を作り出します。酸を作らせないために、食事やおやつの後のブラッシングを忘れずに。
お口の中に糖分が長くとどまることで虫歯になりやすくなります。おやつはだらだらと食べさせるのではなく、時間を決めましょう。
乳歯が生えたときからお子様のお口のケアが必要になります。同時に歯科医院に慣れるようにすることも大切です。
お子様に以下のような癖がある場合は、噛み合わせや歯並びに問題が生じたり、体全体に悪影響を及ぼしたりする可能性がありますので注意が必要です。思い当たる癖があれば、できるだけ直してあげるようにしましょう。
指しゃぶり | 2~3歳になっても指をしゃぶる癖があるお子様は、歯並びに悪影響が生まれる可能性があります。 |
---|---|
口呼吸 | 口呼吸をし続けると、お口の中が乾燥しやすくなるため乾燥を好む細菌が増えてしまいます。 |
うつぶせ寝 | 長い時間うつぶせに寝ると、顎のゆがみにつながる可能性があります。 |
頬杖 | 頬杖をつくことで、顎のゆがみや歯並びの乱れなどが生じる可能性があります。 |
よく噛まない | よく噛まない習慣があると、お子様の脳や顎の発達を阻害してしまうことがあります。 また、胃腸への負担も大きくなり、消化不良につながる可能性があります。 |
片方の歯だけで噛む | よくいう「片噛み」といわれるものですが、顎のゆがみや歯並びの乱れなどが生じる可能性があります。 |
お子様のお口の状態や発育度合に合わせて、歯ブラシの選び方から適切なブラッシング方法をご指導します。
シーラントとは、奥歯にある複雑な溝に歯科用プラスチックを詰める処置です。この処置をすることで、食べ物が溝に詰まることがなくなり、虫歯の予防になります。
フッ素を塗布することで、歯質を強くし再石灰化を促します。定期的に行うと、より効果的です。
ごくまれに、通常の本数より多い歯「過剰歯」が生えてくることがあります。過剰歯は、歯並びの乱れを引き起こしたり、永久歯への生え替わりを阻がいしたりすることもあるため、多くの場合抜歯が必要となります。
顎が小さいと永久歯の生えるスペースがなくなり歯並びを乱してしまうことがあります。その場合、入れ歯のような装置を毎日一定期間装着し、顎を広げることで永久歯の生えるスペースを確保します。
Periodontal disease歯周病
今日、日本の成人の約8割が歯周病菌に感染、もしくは予備軍と考えられているのはご存じでしょうか?
歯周病は、初期段階で歯ぐきに炎症が起こり、最終的に歯を支える骨が溶け、歯が抜けてしまうこともある病気です。
残念ながら初期段階では自覚症状がなく、かなり進行してから気がつくことが多いため、日本人が歯を失う原因の第1位といわれています。
歯周病について近年の研究結果でわかってきたことがあります。
それは、歯周病菌は体全体に影響を及ぼす菌だということです。お口から入った菌は、気管や血管内に入ることでトラブルの原因となるのです。心疾患、血管障害をはじめ、糖尿病、肺炎、早産など、ときには命にかかわる重篤な病気を引き起こすこともあります。
歯周ポケット
付着歯肉の幅
歯肉退縮量
動揺度
分岐部病変の有無などについて細かく調べます。
顎の骨の状態をレントゲン撮影にて調べます。
パノラマレントゲン撮影にて全体の検査を行い、より詳しく骨の吸収状況を把握するために必要であればCT撮影(撮影料¥5,400)にて立体的に診断を行います。
歯ぐきが腫れ、ブラッシング時に出血したりするようになります。
まだ自覚症状はありません。
一人ひとりのお口の環境に適した正しいブラッシング方法を指導します。
※ブラッシングは歯科医院での治療と合わせて行うご自宅でのケアとなりますので、継続して指導することがあります。
ブラッシングでは取り除けない、歯に付着した硬い歯石を除去します。
顎の骨が溶けはじめた状態。
歯を指で押すとグラつきます。
歯ぐきが腫れ、ブラッシング時に出血が見られるだけでなく、冷たい水がしみたり歯が浮くような感じがしたり口臭を感じたりします。
歯周ポケットの奥深くにこびりついている硬い歯石を専用の器具を用いて除去します。
歯周ポケットの深さや歯根の形は複雑ですので、数ブロック(4〜6ブロック)に分けて処置を行います。
ルートプレーニングで取りきれないところは、歯ぐきを開いて歯石や細菌の塊を徹底的に除去する方法です。
顎の骨の3分の2以上が溶けた状態。
歯のグラつきがひどくなります。
歯ぐきが痩せて歯が長く見えたり、歯と歯ぐきの境目から膿が出て口臭がよりきつくなったりします。
この状態を放置すると、歯が抜け落ちます。
歯周病により溶けてなくなってしまった歯周組織(骨や歯根膜)を再生させる治療法です。
特殊な膜「Gore-Texメンブレン」や再生因子「エムドゲイン」を用いて、骨や歯根膜などの歯周組織の再生を促します。
Temporomandibular disorders / oral surgery顎関節症・口腔外科
顎の痛みや口が開かないなどの症状がある場合、顎関節症が考えられます。
放っておくと、普段の生活にも影響が出る可能性があるため、なにかおかしいなと感じられたらできるだけ早く適切な治療が必要です。
「顎が痛い」「口が開けにくい」「顎がカクカクと鳴る」この症状は顎関節症の代表的な症状ですが、このほかにもいくつかの症状があります。以下の項目のうち3つ以上当てはまる場合には、顎関節症の可能性がありますので、慢性的な症状の場合はお早めに受診することをおすすめします。
歯並びや噛み合わせにズレがある、不具合が生じている
頬杖をつく、パソコン操作時の姿勢の悪さ、歯ぎしりやくいしばりなど
筋肉疲労やストレスがある
顎関節症は、さまざまな要因がからみあって発症し、慢性化してしまうと顎関節の靭帯や関節円盤の損傷にもつながります。症状によって治療にはさまざまな分野の医学知識が必要となり、多方面からの検証を行うこともあります。気になる症状がある方は、重症になる前に当院にご相談ください。
顎を開け閉めする運動を行うことで、ずれてしまった関節を本来の位置に戻す治療法です。
マウスピースを利用する治療法です。顎関節を本来の位置に戻し、関節や筋肉への負担を軽減します。1月に1回程度調整を行いながら、経過を診ます。
噛み合わせに問題がある場合の治療法です。スプリント療法のようにマウスピースを使用せずに、顎関節を本来の位置に戻します。また、スプリント療法が終わった後に行うこともあります。多くの場合は補綴治療だけでなく、矯正治療も必要となることがほとんどです。
歯並びや噛み合わせの悪さが原因である場合には、矯正治療によって歯並びを整え、原因を取り除きます。多くの場合は矯正治療後に補綴治療も必要となります。
「親知らず」とは、奥歯のさらに奥にある歯。食の欧米化が進んだ現代、顎が小さい人が増えているため親知らずが生えるスペースが足りないことから、横向きや斜めに生えたり一部分だけ出て歯ぐきに埋まったままだったりと、正常に生えないケースが増えています。
多くの場合強い痛みが生じるのが、親知らずの一つの特徴。
周りの健康な歯に悪影響を与えることも多いため、奥歯が痛むなどの症状がある場合には、お早めにご相談ください。
親知らずを放っておくと、次のようなさまざまな悪影響を招いてしまうことがあります。
痛みを我慢すればいい、というものではありませんので、お早めにご来院いただくことをおすすめします。
すぐ手前にある歯を強い力で押しはじめます。その状態が長期にわたり続くことで、キレイだった歯並びが乱れたり噛み合わせが悪くなったりする原因の一つになります。
親知らずは奥歯のさらに奥に生えるためブラッシングがしにくく、磨き残しができやすいことから虫歯になりやすくなっています。さらに、隣り合う歯まで虫歯にしてしまう危険性もあります。
親知らずと手前の歯の間の汚れが取れずに残ってしまいやすいため、虫歯だけでなく歯周病も進行してしまいます。最悪の場合、親知らずと手前の歯、2本を抜かなければならなくなります。
抜く場合 |
---|
隣り合う歯を強い力で押し、歯並びを乱す |
親知らずを含めて、周辺の歯が虫歯や歯周病になりやすい 環境になっている |
抜かない場合 |
---|
まっすぐ正しい向きで生えている |
親知らずを含め、周囲の歯もしっかりブラッシングができる |
親知らずは抜くことになるケースが多いのですが、将来ほかの歯を失った際に活用できる可能性もあるため、できれば残したい歯でもあります。
親知らずを抜くか抜かないかは専門家の判断が必要です。もし、気になることがありましたらお気軽にご相談ください。
口腔外科では親知らず以外にも、以下のようなさまざまなお口のトラブルを全般的に診察します。
お口周りのトラブルは、口腔外科医が在籍する当院にご相談ください。
親知らずなどの抜歯 | 親知らずや、それ以外の抜歯が必要となった歯の処置を行います |
---|---|
口腔内のできもの | 治りにくい口内炎など、お口の中のできものを治療します |
顎や口腔内のけが | 顎のけがやお口の中のけがを治療します |
歯牙移植や再植 | 歯を失ってしまった場所へ親知らずの移植をしたり、抜けてしまった歯を元の場所に戻すなどの再植をしたりします |
顎関節症 | 「顎が痛い」「口が開けにくい」など、顎に関連するお悩みのご相談もお受けしています |