Blog

ブログ

〖歯科矯正をわかりやすく解説〗マウスピース矯正を衛生的にきれいに保つ方法とは |白金しらゆり歯科

マウスピース矯正を衛生的にきれいに保つ方法とは

 

◆マウスピースをきれいに保つことは大切

 

マウスピース矯正を成功させるためには、マウスピースを毎日長時間装着することが必要不可欠です。

だからこそ、マウスピースは常に清潔に保ちたいですよね。

 

口の中の細菌は目に見えないため、マウスピースがどれくらい汚れているか自分で判断するのは難しいかもしれません。

ここでは、マウスピースの正しい洗浄方法やコツ、やってはいけない洗い方などを詳しくご紹介します。

 

◆マウスピースの洗浄方法のコツ

 

 

【洗い方のコツその1】水かぬるま湯で洗う

マウスピースを洗うときは、まず流水で汚れを洗い流します。

このとき、水かぬるま湯(40℃くらいまで)で洗うことが大切です。

マウスピースは熱に弱く、お湯で洗ってしまうと変形してしまうことがあるため注意しましょう。

 

【洗い方のコツその2】指でやさしく洗う

マウスピースを洗い流した後は、指でやさしくこすり洗いしましょう。

歯ブラシや歯磨き粉の使用は、毛先や研磨剤によって傷をつけてしまうためNGです。

マウスピースに傷がついてしまうと、そこから細菌が付着してしまいます。

 

【洗い方のコツその3】汚れが溜まりやすい部分は入念に

一人ひとりの歯に合わせて作る矯正用マウスピースは、実際の歯と同じようにたくさんの凹凸があります。

そのため、どの場所に汚れが溜まりやすいのか意識しておくことが大切です。

 

特に汚れが溜まるのは、くぼみです。

 

くぼんでいる部分は、まず指を使って丁寧にこすり洗いしていきます。

もし指がうまく届かないようなら、歯ブラシを使っても構いません。

ただし、毛の柔らかいブラシを使ってやさしく洗うようにしましょう。

 

歯磨き粉は傷つけやすい研磨剤が入っているため使用しないでください。

 

【洗い方のコツその2】乾燥はしっかりと

洗濯物でも言われていますが、生乾きの状態だと細菌が増殖しやすいです。

マウスピースを洗った後は、しっかりと乾燥させましょう。

 

とはいえ、そのまま放置するのはあまり良くありません。

おすすめは、保存ケースの上にティッシュやキッチンペーパーを敷いてその上にマウスピースを置く方法です。

蓋を閉めてしまうと乾燥を妨げるため、必ず蓋は開けたままにしておきましょう。

 

◆白金高輪周辺でマウスピース矯正をお考えなら白金しらゆり歯科へ

 

マウスピースをきれいに保つ方法について詳しくご紹介しました。

 

マウスピースは長時間口の中に入れておくため、日頃から丁寧なお手入れを習慣がけたいものですね。

 

白金高輪周辺でマウスピース矯正をお考えなら白金しらゆり歯科へご相談ください。